加盟店向け 2024.12.09
よくある質問容Q08:アプリ左上のQRコードは何に使いますか?
直接店舗を表示させたり、バイク情報をアプリで表示させるにはQRコードの利用が便利です。
左上のアイコンをクリックするとQRコードの読み取り画面が出てきます。
枠内にQRコードを合わせると目的の画面を開くことが可能です。
このQRコードの読み取りから、直接店舗画面を開いたり、バイクの借りる画面を開くことができます。
貸し出ししたいバイク情報の右上のQRコードボタンからQRコードが表示できます。
実際に右上をクリックすると以下のようなQRコードが表示されます。(画像はダミーになります)
店舗の場合も右上のQRコードをクリックすれば同じくQRコードを表示とダウンロードが可能です。
実際、QRコードの画面を開きましたら、右下の保存ボタンから携帯に保存して、メールで送ってもいいですし、紙で印刷してお店のバイクの値札などの横に貼っておけば、その場ですぐに借りたいバイクをアプリから借りることもできます。
シェアバイクで友達に貸したい場合には、直接このQRコードをスマホで表示して読み取ってもらうことで簡単に貸出が可能です。
アプリの予約一覧から検索して、店舗情報や、バイク情報を探すこともできますが、QRコードを利用することで迷うことなく目的の情報の画面を開くことができますので、ぜひご活用ください。